2019年7月のスイーツ・アイス記録です。
7月は後半にふるさとである北海道に帰省したので、北海道ならではのスイーツやアイスを少しですが食べることができました!
暑い日が続いたのでアイスを食べることが多かったです。
コンビニスイーツとアイス以外も7月はちょっと変わったものを食べました。
2019年1月から見る方はこちらから↓

- セブンイレブンだらけ!コンビニスイーツのまとめと口コミ
- 【セブンイレブン】京風きなこ尽くしの白玉ぜんざい(販売終了)
- 【セブンイレブン】ふんわりどら焼 粒あんホイップ(販売終了)
- 【セブンイレブン】セブンプレミアム きみのプリン
- 【セブンイレブン】セブンプレミアム チョコスフレ 税込300円(販売終了)
- 【セブンイレブン】ダブルレアチーズケーキ(販売終了)
- 【セブンイレブン】イタリア栗の焼き栗モンブラン(販売終了)
- 【セブンイレブン】塩バターの味わい あんバターブレッド 税込108円
- 【セブンイレブン】セブンプレミアム さわやかな酸味のレモンケーキ(販売終了)
- 【セブンイレブン】スティックどら チーズクリーム&練乳クリーム(販売終了)
- 【ファミリーマート】クリームたい焼き カスタード(販売終了?)
- 【ローソン】土用餅 四個入(販売終了)
- かき氷がおいしい季節!アイスのまとめと口コミ
- スーパーで買えるスイーツや北海道スイーツなどのまとめと口コミ
- セブンイレブンのスイーツかき氷は何度もリピートしてしまうおいしさ
セブンイレブンだらけ!コンビニスイーツのまとめと口コミ
コンビニスイーツはやっぱりセブンイレブン。
おいしいのがたくさんありすぎて、つい買ってしまいます。
【セブンイレブン】京風きなこ尽くしの白玉ぜんざい(販売終了)
きなこムースにあんこ、白玉が入っていました。
上にもきなこがたっぷりとかかっていて、まさにきなこ尽くし。
【セブンイレブン】ふんわりどら焼 粒あんホイップ(販売終了)
つぶあんとホイップがミックスされたクリームを使ったどら焼きです。
見た目は通常のどら焼きと変わりません。
生地もふわふわ、クリームもふわふわでした。
【セブンイレブン】セブンプレミアム きみのプリン
全卵ではなく黄身だけを贅沢に使ったプリン。
とろーっとした舌ざわり。とってもなめらかで濃厚でした。
これは通年販売してもいいのでは・・・!
【セブンイレブン】セブンプレミアム チョコスフレ 税込300円(販売終了)
定期的に発売されている気がしますが、8月20日現在サイトからはなくなっているため販売終了としています。
スフレなので軽めの生地ですが、味はとっても濃厚でした。
【セブンイレブン】ダブルレアチーズケーキ(販売終了)
2種類のレアチーズケーキがひとつになっています。
さわやか系とこってり系のチーズケーキが一度に食べられるという感じ。
上に乗ったクッキーの食感がまたアクセントになっておいしいです。
【セブンイレブン】イタリア栗の焼き栗モンブラン(販売終了)
ケーキはカップになるととっても手軽に食べられるので好きです。
これもその中のひとつ。
上からマロンペースト、マロンホイップ、スポンジ、マロンムース。
大満足な一品でした。
【セブンイレブン】塩バターの味わい あんバターブレッド 税込108円
かなり期待したこちら。
あんことバターをパンに載せたらおいしいので、きっとおいしいはず!と思って食べました。
期待しすぎたのか、どうもあんこが少ない・・・バターの味もあまりしない・・・。
結局焼いて、あんことバターを追加で塗って食べました。
もう少しあんこもバターも増量してほしい!

※リンク切れの場合は販売終了の可能性があります。
【セブンイレブン】セブンプレミアム さわやかな酸味のレモンケーキ(販売終了)
レモンケーキはあまり買うことがありませんが、セブンイレブンで見つけて即買い。
2個×2パックの食べきりなので、シェアしても2回に分けて食べてもよし。
ちゃんとフォークもついているので、手を汚さず食べられます。
レモンピールが入っているので酸味のほかにほろ苦さもあって、大人の味。
【セブンイレブン】スティックどら チーズクリーム&練乳クリーム(販売終了)
北海道先行発売だったようで、東北から九州は8月20日発売。
夏休みは北海道へ帰っていたため、ひと足先に食べることができました。
※北海道では販売終了しています
皮は薄めでクリームがたっぷり。
感覚としてはチーズケーキを食べているような、和風と洋風が合わさったスイーツといった感じです。
【ファミリーマート】クリームたい焼き カスタード(販売終了?)
定期的に食べたくなって買う、クリームたい焼き。
冷たいたい焼きですが、生地がもちもちしていて、クリームもトロッとしているのでたい焼きを食べたいときはこれ一択です。

サイトを見たら、商品ラインナップにない・・・!取り扱い終了してしまったのかな・・・残念。
【ローソン】土用餅 四個入(販売終了)
土用の入りに食べるおもちとして販売されていました。
柔らかいおもちに北海道産のあんこ。
間違いなくおいしい。赤福に近い感じでした。

振り返るとやっぱりセブンイレブンが多かった・・・。
かき氷がおいしい季節!アイスのまとめと口コミ
7月は蒸し暑い日が多かったので、氷系のアイスを食べる日がたくさんありました。
ロッテ 練乳ミルクかき氷バー 練乳ソースマシマシ仕立て(販売終了)
練乳がこれでもか!というくらいたっぷり入ったかき氷バー。
練乳かき氷はシンプルに練乳の味を楽しめるかき氷ですが、そのシンプルさがいい。
ユーラク ブラックサンダーアイス
セブンイレブン限定販売のブラックサンダーアイス。
チョコミントは食べ逃してしまいました。
濃厚なチョコアイスが食べたい!というときはこれを買います。
メイトー ロシアンレモン(販売終了)
ノリで買ってしまった、このアイス。
6個入りで、すっぱうまいレモンアイスが5個と超すっぱいレモンアイスが1個入っています。
家族で「せーの!」で取って食べたら・・・私が当たりました。

アゴが痛くなるくらいすっぱかった・・・。こういう当たりはいつも引いてしまう。
■公式の商品ニュースはこちら
赤城乳業 巨峰シャーベット&マスカット氷(販売終了)
赤城乳業がセブンイレブン限定で販売したこちら。
濃厚な巨峰シャーベットの下にさっぱりとしたマスカット味のかき氷。

濃厚とさっぱりなので混ぜて食べるとまたおいしかったです!
森永乳業 森永練乳氷
森永乳業の森永れん乳氷は定番のカップ練乳かき氷。
シンプルですが、どこか懐かしくもあり・・・たまに食べたくなる味です。
森永乳業 ICEBOX(アイスボックス)
こちらも暑ーい夏の定番、アイスボックス。
北海道に帰省していましたが、あまりにも暑かったので食べたくなって買いました。
アイスボックスを氷がわりにして、三ツ矢サイダーやスプライトなどの炭酸を入れて飲むと、キンキンに冷えてまたおいしいんです!

カロリーが気になる私は炭酸水を入れてグビグビ飲みました。
セブンプレミアム あずき練乳氷
あずき練乳氷は定番なので何度もリピートしてしまうスイーツのひとつです。
あずきはもちろん、練乳も北海道産。
ちょっと溶けてきて、あんこがやわらかくなったときが食べごろ!
セブンプレミアム 抹茶練乳氷
思えば6月も食べてました。
こちらもあずき練乳氷と同様、リピートしてしまいます。
かき氷全体に抹茶の味がしっかりあって、練乳が中に入っているのがポイントです。
セブンプレミアム チョコミント氷
毎年楽しみなチョコミント氷が発売されていたので、即購入。
チョコチップは細かめですがたっぷりと入っています。
中には練乳も。
冷たさと相まって、ミントがとてもさわやか!スッキリ!
セブンプレミアム ピーチヨーグルト味氷バー
バータイプのかき氷は今年はラインナップが少ないのか、これからなのか・・・。
かき氷っぽくないフレーバーですが、しっかりかき氷。
中にヨーグルト味のソースがたっぷりと入っています。
★随時更新、バータイプのスイーツかき氷レビュー↓

セブンプレミアム パイン&マンゴーヨーグルト味氷
こちらもヨーグルト系のかき氷。
パインとマンゴー、2種類のソースがかかっています。
ちょっと溶けてからかき氷と混ぜて食べるとよりおいしいです。
セイコーマート チョコミントソフト
北海道に帰省したときに食べて感動したこちら。
ミントアイスには、北見産のハッカが使われています。
ハッカだからなのか、かなりクール感強め。
でもチョコソフトとミックスなので、ちゃんとチョコミント味です。

今まで食べたチョコミントのアイスでいちばんおいしいかも!
セイコーマート 北海道ハスカップ&バニラソフト
チョコミントソフトもおいしいですが、こちらもおすすめ。
厚真産のハスカップを使ったバニラミックスのソフトクリームです。
ハスカップソフトの酸味とバニラの甘さがとても合います。

こう見ると、7月はアイスをたくさん食べたなぁ・・・。
スーパーで買えるスイーツや北海道スイーツなどのまとめと口コミ
スーパーで見つけて思わず買ったお菓子も記録しておこうかなと思って、今回は印象に残ったスイーツを載せています。
プレシア バスク風チーズケーキ
スーパーで購入しました。
バスク風チーズケーキは今流行しているので、ちょっと期待したのですが・・・。
うーん。個人的にしっとりさが足りない気がしました。
普通のベイクドチーズケーキがほろほろした感じで、ちょっと残念。
ロッテ チョコパイ NYチーズケーキ
こちらもスーパーで見つけて購入。
チョコパイは昔からあってよく食べているけど、味の違うタイプは食べたことがなくて・・・大好きなチーズケーキ味なので気になってしまいました。
味はたしかにおいしいです。
でもチーズケーキの味がするかといえば・・・個人的にはあまりチーズケーキの味は・・・。
でも冷やして食べるとおいしかったです。
ギンビス たべっ子水族館
こちらもスーパーにて。
小さいころはたべっ子どうぶつをよく食べてました・・・水族館もあったなんて。
チョコが中にしみ込んだビスケットで、なかなか濃厚でした。
あまり見かけないので、また見かけたら買いたい!
ミスタードーナツ 堂島プリンスローナツ(販売終了)
コラボを知ったとき、「え?どういうこと?」と思いましたが、気になって気になって・・・食べてみました。
堂島ロールとミスドのコラボ商品です。
ドーナツの上に堂島ロールがドン!
おいしいです。でもあくまで個人の感想ですが、私は別々に食べたいかな・・・と思いました。
よつ葉ホワイトコージ クラシックパフェ いちご
こちらも北海道に帰省したときに食べました。
札幌パセオにあるよつ葉ホワイトコージのパフェは安定のおいしさです。
最近はシメパフェが流行っていて、インスタ映えな見た目のパフェもたくさんありますが、私はシンプルなのがやっぱり好きです。
ホワイトコージのパフェは昔ながらのオーソドックスなパフェという感じで、味も間違いありません。
六花亭 サクサクかりんとう 極楽
ちょっと見ない間に新商品が出てました。
ひと口サイズのかりんとうです。
とっても小さくてコロコロしたかりんとう。
手軽に食べられるサイズなので、ちょっとしたお茶うけにもよさそうです。
セイコーマート ジンギスカン風焼きそば
番外編ですが・・・北海道で食べたセイコーマートのジンギスカン風焼そば。
北海道のカップ焼きそばといえばやきそば弁当ですが、こちらも同じ東洋水産が作っています。

北海道民はジンギスカンのときに焼きそばも一緒に作るんですよ!
予想どおりのおいしさ!
まさに「ジンギスカンのときに作る焼きそばの味」で、ジンギスカンのうま味がたっぷり。
箱で買いたいくらい、感激の一品でした。
セブンイレブンのスイーツかき氷は何度もリピートしてしまうおいしさ
7月は蒸し暑い日が続いたので、アイスを食べる日が多かったです。
中でも毎年発売されると必ず食べるセブンイレブンのスイーツかき氷は絶品。
昨年は発売されて今年はまだ発売されていない商品もあるので、発売されるのかな?どうなのかな?と楽しみです。
スイーツかき氷はまとめレビューもしておりますので、よかったらご覧ください!
★セブンイレブンのスイーツかき氷レビュー↓



コメント