ご訪問ありがとうございます!
我が家では、子供の髪の毛は小さいうちからセルフカットしていたのですが、引っ越しを機に一度は美容室デビューしていました。
しかしながら、あるときから美容室に拒否反応を示すようになってしまったのをきっかけに、
思い切ってまたおうち美容室に戻しました。
そんな経緯で、発達障害を持つ子供の髪の毛は定期的に家でカットしています。
カットに必要なバリカンは、電気屋さんに行って買いました。
セルフカットはちょっと手間はかかってしまいますが、美容室が苦手なお子さんにはとってもおすすめです。
そこでこの記事では、セルフカットにおすすめなバリカンやカットのコツをご紹介します。
★我が家が使用しているバリカンはこちら↓
感覚過敏の子供の髪の毛をセルフカット。おうち美容室、開店
すっかり美容室が苦手になってしまった子供のカットはなかなか大変です。
まずはおとなしくしていられるように、また気を紛らわせるためにDVDを見せつつ、イスに座らせます。
すると本人はリラックスしたようすで、すんなりとカットさせてくれました。
もしかしたら、ハサミのジョキジョキという音が嫌いなのかもしれません。

セルフカットに戻した当時は、まだ感覚過敏という言葉すら知りませんでした。
子供が全然いやがることもなかったので、私も気分がラクでした。
ただし、難点が。
毛くずが…かなり散らばります。
もちろんケープをして、床にシートを敷いてカットしましたが、それでも切った髪の毛が、かなり床に散らばっていました。
後始末はちょっと面倒ですが、子供も私も「今度からはこれがいいね!」と満場一致。
以来、子供の髪の毛は月に一度のペースでセルフカットしています。
ちょっと手間はかかりますが、おうちでのカットは美容室が苦手な子供にとっては精神的な負担もグッと軽くなります。
感覚過敏であればなおさらではないでしょうか。
パナソニックのバリカンは手入れがしやすいからおすすめ
バリカンは電気屋さんに行くと、意外に種類がたくさんありました。
その中でも我が家は、パナソニックのバリカンを使用しています。
カットのマニュアルもあるしアタッチメントの種類も豊富なので、お好みの髪型にするのもそこまで難しくありません。
短い髪の毛のカットなら、毛くず吸引機能があるのでほかのものと比べて後片付けも楽チンです!
カット用のハサミも準備しておこう!プチプラの美容師ハサミ
バリカンでもおおよそのカットはできますが、どうしても細かい修正が必要なことも。
また、女の子の場合はバリカンだけだとうまくカットできないかもしれません。
そんなときは、カット用のハサミも準備しておくのがおすすめです。
ハサミは100円ショップでも売っていますが、個人的には切れ味がイマイチ…。
そのため我が家では、美容師が使うようなプロ用のハサミを使っています。
プロ用と聞くとお高いイメージですが、意外に安いのがたくさんあって、使い心地も良いです。
★我が家が使用しているセルフカット用のハサミを見てみる↓
ハサミ、すきバサミ、くしなど、ひと通りのアイテムがセットになっていて、なんと1,000円台で購入できます。
切れ味が良いので最初は使うのが怖いかもしれませんが、使っていくうちに慣れると思います。
セルフカットの毛くず対策にはレジャーシート
カット用のケープは100円ショップにも売っていますし、床に敷くのは新聞紙で十分。
あとは最後に毛の掃除をするために、あらかじめ掃除機を準備しておけば万全です。
新聞紙は使用後そのままポイっと捨てられるのでとても手軽ではありますが、我が家はあいにく新聞をとっていないので、レジャーシートを敷いてカットしています。

レジャーシートの場合はカットが終わったあと、ある程度の毛を集めて袋に入れ、残りは掃除機で吸い取ればOK。
(全部の髪の毛を掃除機で吸い取るのはおすすめしません)
レジャーシートは大きければ大きいほど安心です!
感覚過敏の子供は苦手な環境が多い。美容室もその一例
うちの子の場合はハサミもそうですが、苦手なのは美容室の雰囲気も関係していると思っています。
これも感覚過敏の症状なのかもしれません。
おうちでのセルフカットは慣れるまで大変かもしれませんが、慣れればササっと手軽にできちゃいます。
感覚過敏のお子さんのカットで困っている方は、自宅でカットする方法も検討してみてください。
この記事でおすすめした、セルフカットに必要な商品をまとめました↓
・パナソニックのバリカン
・カット用のハサミ
・レジャーシート
発達障害の子供へ実際に使っているグッズのおすすめ記事




★ランキングに参加しています!応援よろしくお願いいたします↓