ご訪問ありがとうございます!
スイーツとミニチュア大好きカシミです。
札幌~稚内~旭川~美瑛、道の駅と絶景をめぐる2泊3日の旅、3日目です。
2日目は稚内から道の駅をめぐりながら旭川まで行き、夜はホテルのスパに入ってのんびり。
翌朝もホテルでおいしい朝食を食べて、ゆったり。
3日目はあまり天気も良くなかったので、そのまま札幌まで帰るか迷いましたが、美瑛を経由して帰りました。
そんな3日目の旅レポです。
1日目、2日目はこちらから↓
・1日目↓
・2日目↓
旭川から寄り道しながら青い池をめざす
台風が去ったあとなので青く見えるかわからなかったけど、イチかバチかで青い池まで行ってから札幌へ帰ることに。
せっかくなのでまた道の駅に立ち寄りながら向かいました。道のりはこんな感じです。
道の駅 ひがしかわ道草館
最初に立ち寄ったのは、道の駅 ひがしかわ道草館。
休日ということもあって、なかなか混んでいました。
道の駅ひがしかわは、アウトドアブランド”モンベル”のショップもあります。
スイーツをみつけてしまうとつい食べたくなる…ということで、ここでもソフトクリームを食べました。
期間限定のSOYパルフェ みたらし風。
甘じょっぱいソースがまさにみたらし。ソースの中にはくだいた大豆が入っています。
ソフトクリームがまぁおいしい。大満足です。
道の駅 びえい・丘のくら
美瑛町にある2つのの道の駅のうちのひとつ、道の駅 びえい・丘のくら。
中にあるレストランには美瑛の農産品を使ったメニューがあって、とってもおいしいです。
この日は食べなかったけど、前回訪れたときに食べたびえい豚テキディッシュ。
ご飯はコーンが入っていて、北海道らしさを感じます。
道の駅 びえい 白金ビルケ
美瑛町の道の駅、もうひとつは2018年5月12日にオープンした道の駅びえい 白金ビルケ。
青い池からは車で2分ほどの場所にあります。
パッと見は小さな道の駅ですが、建物がいくつかあって、地下でつながっていました。
特産物などお土産が売っている売店のほか、ハンバーガーショップもあります。
食べたかったけど、待ち時間がかなりあったので断念。
そのほかアウトドアブランド”ノースフェイス”のお店もあります。
かなりおしゃれでした。
建物の外には広場があって、何やら楽器が置いてあったり。
思わず写真を撮りたくなるようなスポットがたくさんありました。
木琴を演奏することもできるという…。
紅葉はちょっとまだだったけど、うまい具合に晴れてコントラストがとてもキレイでした。
青い池はやっぱり神秘的で絶景!
訪れた時はちょうど台風が去ったあとで、しかも雨が降ったり止んだりというあいにくの天気。
青く見えるか心配だったけど、やっぱり青い池は青かった。
普段よりはきっと青くないと思いますが、それでも絶景でした。
紅葉が始まったばかりだったけど、もう少し紅葉が進めばもっと絶景です。
雨のあとは濁って青くないときもあるから、運が良かった!
景色を見て清々しい気分になって帰りました。
★青い池のくわしいレビュー↓
キレイな景色を見たりおいしいものを食べた2泊3日の旅、とても楽しかったです。