ご訪問ありがとうございます!
スイーツ大好きカシミです。
道の駅 なないろななえは、観光スポットとして訪れるのもおすすめですが、
やっぱりおすすめはグルメやスイーツです。

この記事では、
- なないろななえのアクセス方法
- おすすめグルメとスイーツ
をご紹介します。
道の駅 なないろななえのアクセス方法
なないろななえは2018年3月23日にオープン。
場所は札幌~函館の車移動では必ず通る、国道5号線沿いにあります。
あの有名な、ラッキーピエロ峠下総本店からは車で2分くらい。
新しい観光名所になっています。
道の駅 なないろななえのグルメとスイーツ
その場で食べられるグルメやスイーツが売っているお店は峠下テラス・マテリアクレープ・いももちやなど。
メニューも多彩で迷ってしまいますが、はずせないのがソフトクリームです。
小原のガラナを使ったガラナソフト
北海道民ならなじみのある飲み物、小原のガラナ。
そのガラナを使ったソフトクリーム、ガラナソフトはここでしか食べられません!
七飯町のりんごを使ったななえのりんごソフトもおすすめです。
ソフトクリームだから味はミルクベースなのかな?と思ったら、
そうではなく…ガラナやりんご、素材そのもののおいしさがしっかりと引き出された
さっぱり目なソフトクリームでした。
みんなでシェアして食べくらべもいいですね!
3種類のりんごジュース飲みくらべができる「ききりんご」
ききりんごは、七飯町の特産物りんごを使った100パーセントりんごジュース3種類の飲みくらべができます。
りんごの種類は日替わりで変わるようです。
筆者が訪れたときはジョナゴールド・サンつがる・レッドゴールドでした。
りんごの種類によって、色も味も全くちがいます。
ジョナゴールドは酸っぱめ、サンつがるは甘め、
レッドゴールドは濃厚な甘さといった感じ。
飲み物500円…と考えるとちょっと高いと感じるかもしれませんが、
おいしくて何より楽しいので、ぜひ飲んでみてください。
種類があって迷うアップルパイ
峠下テラスではアップルパイなども販売されています。
アップルパイも何種類かあるので食べくらべもいいですね!
その場で食べられるほか、お持ち帰りもできます。
サクサクでりんごの食感もちょうどよく、とてもおいしかったです。
特産のしいたけがたっぷりなしいたけコロッケ
いももちやで販売されているしいたけコロッケ。
七飯町はしいたけも有名?のようで、
しいたけを使ったメニューもいくつかありました。
しいたけコロッケは歯ごたえのあるジューシーなしいたけがたっぷり。
衣もサクサクで、申し分ないコロッケでした。
お土産としてパンもおすすめ
イートインスペースでグルメを味わったら、ぜひ寄ってほしいのがお土産や農産物の直売所。
新鮮な野菜から北海道土産までたくさん販売されています。
定番の函館土産もいいですが、おすすめなのがパン。
日持ちはしませんが、ここでしか買えないパンもありました。
特にりんごを使ったパンがおいしかったです。
函館旅行へ行くならぜひ立ち寄ってみてくださいね!
★函館の旅行記はこちら↓

★旅行の前に全国各地の観光パンフレットをお取り寄せ!みんたびとは?
- 一度に5種類までお取り寄せ可能
- パンフレットはもちろん無料
- かかるのは送料税込190円のみ
- お支払いはクレジットカードのほか、Amazon pay・楽天ペイなども使える
旅行の予習にピッタリです!
コメント