道の駅「なないろななえ」は、観光スポットとして訪れるのもおすすめですが、やっぱり外せないのがグルメやスイーツ。
メニューもたくさんあるので悩んでしまいそうですが、中でもおすすめのグルメとスイーツをご紹介します。
道の駅「なないろななえ」は2018年にオープン。アクセス方法は?
なないろななえは2018年3月23日にオープンしました。
札幌~函館の車移動で必ず通る、国道5号線沿いにあります。
あの有名なラッキーピエロ峠下総本店からは車で2分くらい。
新しい観光名所になっています。

「なないろななえ」で絶対食べたいグルメとスイーツ
その場で食べられるグルメやスイーツが売っているお店は峠下テラス・マテリアクレープ・いももちやの3店。
メニューも多彩で迷ってしまいますが、はずせないのがこれ!
小原のガラナを使った「ガラナソフト」
北海道民ならなじみのある飲み物、小原のガラナ。
そのガラナを使ったソフトクリーム、ガラナソフトはここでしか食べられません!
七飯町のりんごを使ったななえのりんごソフトもおすすめです。
ソフトクリームだから味はミルクベースなのかな?と思ったら、そうではなく・・・ガラナやりんご、素材そのもののおいしさがしっかりと引き出されたさっぱり目なソフトクリームでした。
ソフトクリームの種類はほかにも、パチパチのせのガラナソフトやななえの牛乳ソフトがあります。
みんなでシェアして食べ比べもいいですね!峠下テラスで販売されています。
3種類のりんごジュース飲み比べができる「ききりんご」
七飯町の特産物りんごを使った、100パーセントりんごジュース3種類の飲み比べができます。
りんごの種類は日替わりで変わるみたいです。
この日はジョナゴールド・サンつがる・レッドゴールドでした。
りんごの種類によって、色も味も全く違います。
ジョナゴールドは酸っぱめ、サンつがるは甘め、レッドゴールドは濃厚な甘さと言った感じ。
飲み物500円・・・と考えるとちょっと高い気もしますが、おいしいし何より楽しいのでぜひ飲んでみてください。
こちらも峠下テラスで販売されています。
種類があって迷う「アップルパイ」
峠下テラスではアップルパイなども販売されています。
アップルパイも何種類かあるので食べ比べるのもいいですね!
その場で食べられるほか、お持ち帰りもできます。
サクサクでりんごの食感もちょうどよく、とてもおいしかったです。
特産のしいたけがたっぷり!「しいたけコロッケ」
いももちやで販売されているしいたけコロッケ。
七飯町はしいたけも有名?のようで、しいたけを使ったメニューもいくつかありました。
しいたけコロッケは歯ごたえのあるジューシーなしいたけがたっぷり。
衣もサクサクで、申し分ないコロッケでした。
お土産としてパンもおすすめ!
イートインスペースでグルメを味わったらぜひ寄ってほしいのがお土産や農産物の直売所。
新鮮な野菜から北海道土産までたくさん販売されています。
定番の函館土産もいいですが、おすすめなのがパン。
日持ちはしませんが、ここでしか買えないパンもありました。
特にりんごを使ったパンがおいしかったです。
道の駅・なないろななえは平日・休日ともに営業時間は9:00から18:00まで。
函館旅行へ行くならぜひ立ち寄ってみてくださいね!
■道の駅・なないろななえの公式サイト↓

★函館の旅行記はこちら↓

コメント