ご訪問ありがとうございます!
スイーツとミニチュア大好きカシミです。
新千歳空港では定番のお土産がたくさんあって、どれを買おうか迷うという人もたくさんいるはず。
このブログでもおすすめのお土産をたくさんご紹介していますが、中でもイチオシなのがきのとやのLa La La Cookie(ラララクッキー)です。
- ラララクッキーのこだわり
- ラララクッキーの口コミ
- お値段や買える場所
- きのとや ラララクッキーはこだわりの北海道産素材
- きのとや ラララクッキーの口コミ
- ラララクッキーのお値段や賞味期限
- きのとや ラララクッキーが買える場所
- 追記:オンラインショップでお取り寄せできる!
- きのとやのおすすめスイーツレビュー
きのとや ラララクッキーはこだわりの北海道産素材
カタチがかわいい、ちょっとおしゃれなただのクッキーかと思いきや、そうじゃない。
ラララクッキーを一言でいうとそんな感じです。
ほかにはない、こだわりの部分がたくさん。
ひとつずつご紹介していきます。
おもな材料は北海道産
ラララクッキーに使われている材料は、北海道にかなりこだわっています。
小麦粉は北海道産のきたほなみ、バターは北海道生乳100%の無塩バター、北海道でしか栽培されていない甜菜(てんさい)から作られた、
優しい甘さのビート糖に北海道産生クリームを使用したチョコレート。
ひとつのクッキーに北海道がたくさんつまっています。
ハンドメイドでかわいい形
ラララクッキーの大きな特徴の一つがその形。
中央がくぼんだ、とっても不思議な形です。
クッキーといえば丸や四角が一般的ですが、その概念を覆すべく考案されました。
しかもひとつひとつ手で型抜きしている、いわばハンドメイドのクッキーです。
薄焼きクッキーを3枚重ねにする理由
ラララクッキーもう一つの大きな特徴は、薄焼きクッキーを3枚重ねにしてチョコレートコーティングしているところです。
なぜ3枚重ねなのでしょうか?
それはサクサクの食感とリッチ感を同時に楽しめるようにと考えたから。
材料からカタチ、楽しみ方すべてにこだわったクッキー。
それがラララクッキーです。
きのとや ラララクッキーの口コミ
ここからはラララクッキーのレビューです。
クッキーはかなりサクサク。チョコも甘すぎず、ちょうどよい。
チョコレートコーティングの方から食べ進めると、当然のことながら途中で3枚に分かれます。
分かれた1枚ずつ食べてみると、クッキーのサクサク感がよりわかるかもしれません。
リッチ→サクサクを味わうか、サクサク→リッチを味わうか…どちら側から食べようか迷うところ。
個人的にはクッキー側から食べると手が汚れるのでコーティング側から食べるのがおすすめです。
5個入りだから食べくらべもいいですね!
ラララクッキーのお値段や賞味期限
ラララクッキーは1箱に5個入り。
バタータイプが3個、カカオタイプが2個入っています。
お値段は税込1,026円。
ちょっと高いと思う人もいるかもしれませんが、手間ひまを考えると決して高くありません。
【商品名】 ラララクッキー(LaLaLa COOKIE)
【価格】 税込1,026円
【内容量】 5個(バター3個・カカオ2個)
【賞味期限】 製造から50日間
【アレルギー】小麦・乳・卵
きのとや ラララクッキーが買える場所
ラララクッキーは新千歳空港とオンラインショップでしか買うことができません。
きのとやのほかの店舗では買えないのでご注意ください。
(新千歳空港にある別店舗、きのとや新千歳空港ファクトリー店では購入できません)
新千歳空港で販売している場所は、センタープラザ2階にあるきのとや新千歳空港店。
空港限定の焼きたてブルーベリーチーズタルトや極上牛乳ソフトもこちらで買うことができます。
★ラララクッキーは楽天市場にある北海道土産取り扱いショップの一部でも買えます↓
追記:オンラインショップでお取り寄せできる!
ラララクッキーは以前通販での販売はありませんでしたが、オンラインショップでも購入できるようになりました。
お近くにお店がない方は、ぜひ通販をご利用ください。
新千歳空港でお土産に迷ったら、きのとやのラララクッキーがおすすめです!
ぜひ一度、食べてみてくださいね。
★ラララクッキーは楽天市場にある北海道土産ショップの一部でも買えます♪
きのとやのおすすめスイーツレビュー
★販売店舗限定!焼きたてカスタードアップルパイ↓
★新千歳空港限定!札幌農学校premium↓
★一挙50選!2022年最新、新千歳空港で買えるおすすめお土産↓