函館を代表する回転寿司と言えば函太郎(かんたろう)。
以前は函館やその周辺地域のみの店舗展開でしたが、その後続々オープン。現在は18店舗あります。
そんな函太郎の魅力はなんと言っても新鮮なネタと大きさです。
ここで食べたらほかの回転寿司がもの足りなくなってしまうほど。
お寿司以外にもさまざまなメニューで楽しませてくれます。
コンテンツ
函館旅行の定番グルメ「函太郎」

函太郎の本店は函館市宇賀浦町ですが、今回行ったのは五稜郭公園店。
近くには五稜郭公園もあり、連日観光客もたくさん訪れています。
・営業時間 11:00~22:00
シャリは小さめ、ネタは大きめ!サイドメニューもおいしい
サーモン 税込195円(写真は二皿分の量です)
お皿からはみだすほどのネタの大きさ・・・一口で食べられるかな?と思うかもしれませんが、シャリが小さめなので女性でも一口で食べられちゃいます。
いくら 税込238円
いくらは一皿1貫ですが、好きな人は絶対食べた方がいい!
お寿司がおいしいのはもちろんですが、サイドメニューもおいしいものがたくさん。
中でもおいしかったのはデザートです。
手前・・・和風スイーツ 税込238円
奥 ・・・揚げ芋ようかん&函館バニラ 税込324円
※ネタの種類やサイドメニューは店舗により値段、内容ともに異なることがあります。
注文方法は口頭でも用紙に記入してもOK
注文は握っている職人さんに直接頼むもよし、備え付けの用紙に書いて職人さんに渡すもよし。
職人さんが旬のネタを直接「いかがですか?」とおすすめしてくれる場合もあります。
何度も頼むのが面倒な人は、備え付けの用紙に書いて渡すといいですね!
わさび抜き・ありを選ぶ欄もきちんとあるので子供連れの方も安心です。
東京・大阪でも「函太郎」のお寿司が味わえる!
函太郎は函館周辺以外にも、北海道なら小樽や新千歳空港にも店舗があります。
ほかにも東北や北陸、千葉、東京、大阪と、北海道に行かなくても函太郎のお寿司を味わうことが可能です。
例えば東京なら、東京駅一番街に。
ここには立喰いのお店と通常の回転寿司、2店舗があります。
ダイナミックで新鮮なネタを楽しめる函太郎。ぜひ一度味わってみてくださいね。
店舗情報や営業時間など、詳しくは公式HPをご覧ください。
★おいしいズワイガニを手ごろな価格で!
しゃぶしゃぶにお鍋に・・・お寿司での人気のネタ、カニをご家庭でたっぷり楽しめる!
かに本舗はこちら↓
コメントを残す