ほびれび

北海道土産・スイーツ・ミニチュアなど雑記口コミブログ

【新函館北斗駅】北海道新幹線H5系とE5系「はやぶさ」を見学

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kashimi_review/20220920/20220920104650.jpg

ご訪問ありがとうございます!
スイーツとミニチュア大好き、旅行大好きカシミです。

北海道新幹線が開業したとはいえ、函館から札幌まで延伸するのは2030年。
まだまだ先です。

でも開業したことで、北海道民にはなじみのない新幹線が少し身近なものになりました。

新幹線に乗って旅行へ!というのはまだ現実味がありませんが、「函館旅行のついでに新幹線を見てみよう!」と見学に行く人も増えています。

北海道新幹線を見るのにおすすめの場所が新函館北斗駅
日にちや時間を合わせれば、憧れのクルーズトレインを見ることもできるかも?


この記事では、
  • 新函館北斗駅の場所
  • 新幹線を見学する方法と注意点
  • フォトスポット
をご紹介しています。


新函館北斗駅はこんなところ

新函館北斗駅

新幹線が停車する新函館北斗駅は、函館市街からは少し離れた北斗市にあります。

外観もきれいです。


駅の隣には宿泊施設、ホテル・ラ・ジェント・プラザ函館北斗があります。


駅の外には、北斗市のゆるキャラ”ずーしーほっきー”がちょこんと載ったポストが。

ずーしーほっきー

ここは定番のフォトスポットにもなっています。

ホームから新幹線を見る場合の注意点

新函館北斗駅・駅名看板

駅構内にも上から新幹線を見学できる展望スペースがありますが、入場券を買えば駅のホームに入ることができます。


ホームではより間近に見ることができます。

新幹線E5系

ホームには柵がついているので安全ですが、くれぐれも柵から自撮り棒や顔・体は出さないようにしてください。

新幹線の出発・到着時刻をきちんとチェックすれば、E5系とH5系はやぶさが並ぶ姿をみることもできますよ!

E5系とH5系はやぶさ

※ピンクのライン(右)がE5系、パープルのライン(左)がH5系

時期によってはクルーズトレインの四季島が見られるかも

さらに時期を合わせれば、あのあこがれのクルーズトレイン、トランスイート四季島も見られます。

四季島は運行日が決まっているので、時期によっては北海道までやってきません。

なかなかお目にかかれない列車ですから、一見の価値あり!


■トランスイート四季島の公式サイト↓

www.jreast.co.jp


新函館北斗駅構内には北斗の拳の銅像もある

北斗の拳銅像

新函館北斗駅には、北斗つながりで北斗の拳作者・原哲夫さんのサインやケンシロウの銅像が設置されています。

売店には北斗の拳とコラボしたお土産も多数販売されていました。

函館旅行へ行くなら絶対H5系とE5系はやぶさを見よう

特に北海道の方は新幹線を見る機会はなかなかありませんよね。

函館へ旅行するなら、新函館北斗駅ははずせません!

お金をあまりかけずに楽しめるほか、新幹線大好きなお子さまは絶対に喜ぶので、子連れ旅行のプランにもぜひ。


隣接したホテル・ラ・ジェント・プラザ函館北斗を函館観光の拠点にするのもおすすめです。


★新函館北斗駅付近の観光スポット、道の駅なないろ・ななえのレポはこちら↓

shuka-notebook.com


★函館の旅行記はこちら↓

shuka-notebook.com

shuka-notebook.com

shuka-notebook.com