髪の毛が長ければ長いほど、しっかりケアしないとパサパサになってしまいます。
ドライヤーによるダメージも気になりますね。
筆者が長年ずっと愛用しているジェノスのヘアクリームは、とってもプチプラなのに大容量で、つけるとしっとり。でもサラサラ。
とっても優秀なジェノスのヘアクリームの種類など、くわしい情報をお届けします。
ジェノスのヘアクリームシリーズはプチプラなのに優秀!
筆者がいつも使っているのは、ジェノスのヘアクリーム。
おもにしっとりタイプを使っています。
いつも購入する近所のドラッグストアでは、1本400円台とお安い。
Amazonや楽天市場などのネット通販では値段にバラつきがありますが、おおよそ400円台から500円台。
ロングヘアで1日1回使っても2か月くらい持つのでおすすめです。
ジェノスのヘアクリームは種類がたくさんあって、どれを買おうか迷うかもしれません。
そこでくわしい種類をご紹介していきます。
ジェノス ヘアクリーム しっとりタイプ
まずは私が長年愛用している、しっとりタイプ。
しっとりするのにベタつかない!
ヘアクリーム独特のベタつきが気になる人にはピッタリです。しっとりタイプのほかにも種類があり・・・全部で9種類。
それぞれ特長があって、何よりプチプラなので髪の毛の状態で使い分けることもできます。
ジェノス ヘアクリーム 超しっとりタイプ
超しっとりタイプは文字どおり超しっとりなのに、さらっとした使い心地。ダメージヘアに最適です。
ジェノス ヘアクリーム スーパーボリュームダウン
スーパーボリュームダウンは髪が広がりやすい人向け。保湿・補修・保護の3つの役割で広がりを抑えます。
ジェノス ヘアクリーム 水分ケア
水分ケアはパサつきが気になるなど、髪の水分量が気になる人に。ヒアルロン酸で潤いを、ホホバオイルで髪を保護してくれます。
ジェノス ヘアクリーム キューティクルケア(椿)
キューティクルケア(椿)は椿油で潤いとコーティング。毛先の傷みが気になるときにも。

使ってみましたが、黄色いパッケージのしっとりタイプと比べてよりしっとりしてまとまる気がします。
ジェノス ヘアクリーム 馬油
馬油はトリートメント効果バツグンで、潤いだけでなくツヤもプラス。
ジェノス ヘアクリーム ローズ
ローズはローズヒップオイル・ローズエキス・ローズ水配合。しっとりさとローズの香りを楽しみたいという人に。
ジェノス ヘアクリーム ボタニカル
ボタニカルは7種類のボタニカルエキスと2種類のボタニカルオイルを配合。
ジェノス ヘアクリーム アルガン
アルガンは美容オイルとしても知られるアルガンオイル配合。
このようにたくさんの種類があるので、髪の毛の状態に合わせて選んでみてくださいね。
ジェノスのヘアクリームはまとめ髪のワックスがわりにもなる!
私は一番最初にご紹介したしっとりタイプか椿を使っていますが、毛先につけるだけでしっとりまとまるし、まとめ髪をするときのワックスがわりとしても使っています。
パサつきが気になるときはお風呂上がりの半乾きの状態で使うと、次の日の朝まとめやすくなります。
プチプラで優秀なものを見つけるとやっぱりうれしいものですね!
長年愛用していてすごく良いと思っていますので、ぜひ使ってみてください。
★筆者おすすめ、ジェノスのヘアクリーム しっとりタイプとキューティクルケアは下のリンクから買えます。↓
★たるみ毛穴が気になる方はこちら↓

コメント