ほびれび

北海道土産・スイーツ・ミニチュアなど雑記口コミブログ

耳栓は勉強や仕事、飛行機やライブでも活躍!聴覚過敏にもおすすめ

ご訪問ありがとうございます!
スイーツとミニチュア大好きカシミです。

耳栓は、聴覚過敏などで不快な音や大きな音から耳を守るため以外にも、勉強や仕事など、集中したいときにも役立ちます。

さまざまな種類がありますが、普段から良く使う人におすすめなのがケース付き耳栓

ケースがあればとても衛生的なほか、紛失対策にもなって便利です。

そこで、持ち運びに便利なケース付きの耳栓のおすすめ商品とレビューをご紹介します。

ライブでも増えている耳栓やイヤーマフの貸し出し

ライブ

音楽ライブやフェスなどに小さな子供を連れて行くというご家庭も増えつつあります。

親子席など、子連れでライブに行きやすくなったのも理由のひとつではないでしょうか。

ライブは大きな音が醍醐味でもありますが、成長途中のお子さまは大きな音から耳を守る対策が必要です。

自分で対策ができるお子さまなら心配ありませんが、特に小さなお子さまと大音量の場所に行くときには、大きな音から耳を守ってあげましょう。

近年では、ライブで耳栓やイヤーマフの貸し出しも活発になってきています。

耳栓やイヤーマフは耳を守るためでもある

イヤーマフ

周りの音を軽減する耳栓やイヤーマフですが、苦手な音や不快な音から耳を守るためにも使用します。

特に感覚過敏のひとつである聴覚過敏の人は、音に敏感であるため人よりも音に対する辛さが多くあります。

筆者は聴覚過敏で、大きな音や騒がしい場所などへ行くときはイヤーマフを使用しています。

でも聴覚過敏だからといって、苦手な音がみんな同じではありません。

筆者の場合は大地震を経験したとき音に敏感になってしまい、特に耳栓が役立ちました。

ケース付き耳栓は手軽に持ち運べて便利

筆者が使用している耳栓はケース付きです。

VCJ耳栓

残念ながらこの商品は販売が終了していますが、ケース付きの耳栓はAmazonや楽天市場などではたくさん種類があります。

いくつかご紹介していきます。


★Loop イヤープラグ


Loopの耳栓はシリコン製で使い心地がよく、27db低減。


★EarPeace HD 耳栓


ライブやフェスなどにおすすめの耳栓で、3種類の遮音フィルターが付属しているので、どのくらい音を低減したいかによって使い分けられます。

耳栓はひとつ持っていると、さまざまなシチュエーションで重宝します。

気になる音がある方は、耳栓を使ってみてはいかがでしょうか。



★遮音性を高めるなら防音イヤーマフ!レビューを見てみる↓

shuka-notebook.com