ほびれび

北海道土産・スイーツ・ミニチュアなど雑記口コミブログ

圧縮フェイスマスクを使ったパックにおすすめの化粧水と使い方

ご訪問ありがとうございます!
スイーツとミニチュア大好きカシミです。

歳を重ねると気になるお肌の衰え。

わかってはいたものの、お肌のお手入れを適当に済ませていた結果…。
特に毛穴が目立つように。

毛穴ケアはまず保湿力をアップさせなければなりません

毎日のように化粧水パックすると、お肌の状態がだいぶ変わってきました。


この記事では、
  • おすすめ圧縮フェイスマスク
  • おすすめ化粧水
  • 筆者が実際にやっているプチプラスキンケア
をご紹介しています。


★保湿力アップについてはこちら↓

shuka-notebook.com

【ダイソー】圧縮フェイスマスクの口コミ

保湿力アップのために毎日パックするとなると、使うものによってはかなりお金がかかります。

毎日使うものは、できるだけ出費を抑えたいですよね!

いつもドラッグストアで数百円の圧縮フェイスマスクを買って使っていましたが、それよりも安くて使いやすいパックを見つけました。

それはダイソーの圧縮フェイスマスクです。


【ダイソー】圧縮フェイスマスク

100円ショップとして知られるダイソー商品の中には、110円で買えない商品もあります。
でもこの圧縮フェイスマスク税込110円です。

見つけたとき、「え?これでも110円なの?」とびっくりしてしまいました。

くわしくレビューしていきます。


【ダイソー】圧縮フェイスマスクは35個入りで個包装

ダイソーの圧縮フェイスマスク35個入り。110円で、です。
1個当たり、なんと約3円!!

1回3円なら家計にもやさしい。
しかも1個ずつの個包装なのがまたうれしいところです。


お泊まりや旅行にもぴったり。
かさばらずに日数分を持っていくことができます。

同じようなタイプの圧縮フェイスパックはドラッグストアなどでも多く販売されていますが、意外に個包装のものは少ないほか、コスパの面でちょっとお高め。

でもダイソーの圧縮フェイスマスクなら、惜しみなく毎日使えます。

私はこれで、毎日のように化粧水パックをしています。

毎日パックするのは保湿力アップのためです。


★保湿力アップの化粧水パックについての記事はこちら↓

shuka-notebook.com


化粧水パックを毎日のようにしていると、当然ながら化粧水を使う量も多くなります。

高級な化粧水で保湿力アップのためにパックするのは、なかなか勇気が出ないかと思います。

そのため化粧水もパックと同じようにプチプラなものを使うと、保湿力アップのスキンケアもはかどるのでおすすめです。

プチプラな化粧水にもさまざまありますが、おすすめは菊正宗 日本酒の化粧水


【菊正宗】日本酒の化粧水でプチプラパック

筆者が毎日使っている菊正宗 日本酒の化粧水は、かなりプチプラでしかも大容量。

ジャブジャブ使っても罪悪感はないのでとてもおすすめです!

化粧水は500mlと大容量なので、顔の化粧水パックだけでなく、全身保湿にもたっぷり惜しみなく使えます。

菊正宗 日本酒の化粧水には、透明保湿タイプと高保湿タイプの2種類があります。


【菊正宗】日本酒の化粧水 透明保湿

菊正宗 日本酒の化粧水 透明保湿は高保湿タイプに比べて使い心地はさっぱり。
でも保湿力はバツグンです。サラッとした仕上がりがお好みの方はこちらがおすすめです。


菊正宗 日本酒の化粧水 透明保湿を楽天市場などで購入する


【菊正宗】日本酒の化粧水 高保湿

菊正宗 日本酒の化粧水 高保湿タイプは透明保湿タイプと比べても、しっとり感がかなりちがいます。
お肌のうるおいが足りない、乾燥が気になるという方には高保湿がおすすめです。

日本酒の化粧水は高保湿タイプだと、安いところでは600円台から買うことができます。

筆者は春〜夏はさっぱりの透明保湿、秋〜冬はしっとりの高保湿と、季節によって使い分けています。


★菊正宗 日本酒の化粧水 高保湿を楽天市場などで見てみる


個人差はありますが、毎日パックでいっぱい使っても、化粧水は1か月から1か月半ほど持ちます。

私は乳液もセットで使っています。


【菊正宗】日本酒の乳液

乳液は顔だけでなく全身の保湿にも使っていますが、使い心地もべたつかずしっとり。

どちらもかなり重宝しています!


★菊正宗 日本酒の乳液を楽天市場などで見てみる↓


※筆者はかなりの敏感肌で、生理前などお肌がデリケートなときにはちょっとヒリヒリすることも。
肌質や体調などによっては合わない場合もあるので、刺激を感じたときはご使用をお控えください。


化粧水パックのやり方と1回に必要な量

化粧水パックのやり方は以下のようになります。


①ダイソーの圧縮フェイスマスクに向けて化粧水をプッシュ
②だいたい8プッシュくらいしたら広げて顔にのせる
③お肌がキンキンに冷えたら保湿完了!



化粧水の量は8プッシュだと多いときもあり…力加減で変わってきます。
だいたい7~8プッシュくらいがベストかな?と思います。
適量はご自身で調整してみてください。


この化粧水パックを、特に乾燥する秋〜冬にかけて毎日のように続けていたら、だいぶお肌の調子がよくなりました。
何より化粧ノリが断然ちがいます。

ただ、悩みの毛穴はまだまだ…改善には保湿力アップだけではダメなのかなぁという気も…。
でも何事も諦めず続けることが大切です。


★化粧水パックについてはこちら↓

shuka-notebook.com


化粧水パックを続けるコツ

毎日のスキンケアが長続きするように、私はながら美容でがんばっています。

夜お風呂上がり、髪の毛を乾かしながら、または洗濯物を干しながらパック。
これで面倒くさがりな筆者でも、数年ずっと継続できています!

現在は化粧水パックをお肌の状態に合わせて続けていき、スペシャルケアとして菊正宗 日本酒のフェイスマスクを週に1回ペースで使っています。


菊正宗 日本酒のフェイスマスクを楽天市場などで見てみる


毎日のスキンケアで保湿力アップをしていきましょう!


★化粧水でプチプラ保湿!毛穴ケアのことはこちら↓

shuka-notebook.com