筆者の家はとてもせまいです。
寝るときは居間に寝るほどのせまさなので、家具を増やすときは良く考える必要があります。
ソファーをずっと買いたいと思っていますが、でも狭い。
こたつにぴったりな、寄りかかれるものがほしい・・・でも狭い。
そんな理由からたどり着いて購入したのが、カインズホームの座いすです。
この記事では、カインズホームの座いすを実際に買ってみた口コミとくわしい情報をご紹介します。
カインズホームのレバー式倒れにくい座椅子を買う
せまい部屋にソファーをドンと置いてしまうと、寝るときにソファーをそのつど移動しなければなりません。
面倒くさすぎますよね。
そこで「移動させるのがラクな座いすにしよう!」と思い、ネットで検索。
でも「これだ!」と思う座いすがありませんでした。
「実際に見てみたい気もするなぁ」と思って。
よく行くカインズホームなら、良さそうな座いすがあるんじゃないかと思って。
さっそくお店に行ってみました。
するとたくさんの種類があるではありませんか!
迷いに迷って、結果的に買ったのは、「倒れにくいレバー式フルフラット座椅子」です。
写真では子供が座っていますが、大人でも十分な大きさ。
背もたれの高さもちょうど良く、さらに低反発の素材なので、座るとしっかりフィットします。
レバー式倒れにくい座椅子は簡単にリクライニングできる!
レバー式倒れにくい座椅子はリクライニングできるのはもちろん、首の部分も角度が調節出来ます。
しかも、一般的な座いすは背もたれを前に倒す→後ろに倒してカチカチっと調節するのに対し、
カインズホームのレバー式倒れにくい座椅子はレバーで簡単にリクライニングさせることができます。
座ったままレバーを引いて、お好みの角度まで背もたれを倒せばOK。
小さな子供でも簡単にレバー操作ができます。
首の部分の角度調整は、一度前に倒して平らにし、それから前に倒すイメージです。
リクライニングを全部倒せば、フルフラットになるのでごろ寝も可能です。
レバー式のタイプはブラウンとデニムの2色。
お値段は税込4,980円です。
カインズホームの座椅子を使って半年後と1年後の口コミ
ここからは半年、1年使用したらどうなったかのレビューです。
半年後〜座面に厚みがなくなってきた
半年ほど使うと座面が少しずつ、ペタッとして弾力がなくなってきた気がします。
座っている方が多いので仕方ないですが、座っている時間や体重によっては座面がへたるのは早いのかもしれません。
価格が安い分、経年劣化も早いのかなというのが感想です。

でもとにかく寄りかかって座りたい、リクライニングもラクに操作したいという筆者は買ってよかったです!
座面のボリュームはなくなってきましたが、特に壊れたとか座り心地が悪くなったとかは感じていません。
(※あくまで個人の感想です)
1年後〜経年劣化しているけど問題なく使える
カインズホームの座いすをかれこれ1年以上使っていますが、経年劣化で座面は購入時よりもかなりペタッとしてしまいましたが、お尻が痛くなるなどはありません。
これはやはり座る時間や体重、感じ方など個人差があると思いますので、あくまでもひとつのレビューとしてご理解ください。
こたつのある家庭なら、やはりソファーよりも座いすの方がくつろげる気がします。
■座面のボリュームを第一に考えるなら、こんな座いすも。
リクライニングが細かく調整できるほか、座面の角度も調整できて、より座り心地を重視することができます。
座椅子はくつろぐのはもちろん、テレワークのときにもおすすめです。
★運動不足の解消に!家族で楽しく体幹トレーニングできるトランポリンの記事はこちら↓

コメント