近年外国人観光客がとても多くなったニセコ。
今ではたくさんの宿泊先があります。現在もホテルが建設ラッシュで、地価もかなり上がっているとか。
ホテルのグレードや宿泊価格もピンキリですが、せっかく泊まるならいいホテルに泊まりたいですよね。
夏に家族で泊まった「オールウェイズニセコ」は、格安で泊まれてとってもきれいなホテルでした。
そこでオールウェイズニセコの口コミやニセコでおすすめのホテルを詳しくご紹介します。
オールウェイズニセコの場所・アクセス
オールウェイズニセコは虻田郡倶知安町樺山(あぶたぐんくっちゃんちょうかばやま)にあるホテルです。
JRの比羅夫(ひらふ)駅やホテルなどが多く立ち並ぶ場所からはちょっと離れた位置にありますが、とても静かで過ごしやすい場所です。
札幌からは230号線経由で約2時間ですが、冬は交通状況が変わるのでもう少しかかります。
中山峠を通るので、悪天候のときは注意が必要です。
オールウェイズニセコの口コミ〜ひろびろゆったり
まず、入口からとってもおしゃれな雰囲気がただよいます。
お部屋のタイプはヨウテイゼン・ヨウテイフウ・ヨウテイサンチョウスイート・ヒラフユウキの4タイプ。
2階以上のエレベーターホールにはちょっと休憩できるイスがあります。
フォトスポットにもなりそう。
スイート以外のお部屋タイプは空き状況によってキングベッドかツインベッドか選ぶ形になります。
また、スイートは定員4人(最大6人)で、それ以外のお部屋タイプは定員が2人です。
羊蹄山が一望できるヨウテイサンチョウスイート
家族4人で泊まったのは、ヨウテイサンチョウスイート。
オールウェイズニセコで一番広いお部屋です。
見てのとおりワンルームではありますが、とにかく広い!そしてきれい!
部屋の窓からは羊蹄山が一望できます。
スイートはお風呂が広くて水まわりもゆったり
洗面所もとっても清潔できれいです。
トイレももちろんきれい。
お風呂は大きめのバスタブでとても広い。ユニットバスではなく、アウトバスなので小さな子供と入るのも楽チン。
とにかくどこもかしこもきれいです。
アメニティセットがきんちゃく袋に入っていてかわいい
ヘアブラシやシェーバーなどのアメニティはこんなかわいい和風のきんちゃく袋に入ってベッドに置かれています。
子供には子供用のスリッパやタオルなどが入ったアメニティが。
袋はもちろんお持ち帰りできます。外国の方にもうれしいサービスですね!
そのほかにも、4人座ってもゆったりなソファーや60インチはあるんじゃないかというくらい大きなテレビがあって、本当にゆったりとくつろげました。
ニセコは冬がハイシーズンなので冬季はちょっと高くなるかもしれませんが、夏に宿泊した我が家はこんなにきれいなお部屋がかなり格安で泊まれました。
宿泊者はビュッフェ形式の朝食が無料!ランチも営業
ホテルの1階には、レストラン「elements(エレメンツ)」があります。
宿泊した人はビュッフェ形式の朝食がここで食べられます。しかも無料!
View this post on Instagram
お弁当の配達やランチ営業もしています。
駐車場以外は大満足なオールウェイズニセコ
ホテルには駐車場がありますが、ホテル前は数台しか停めることができません。
そのため、ホテル前に停められない場合は徒歩1分ほどの駐車場を案内されます。
空き地のような場所のため、夜は真っ暗でした。
ホテルのスタッフさんが丁寧に教えてくれますが、初めて行く人はちょっと戸惑いそう。
ここだけが気になった点です。それ以外は大満足でした。
★オールウェイズニセコの予約はこちら↓
ニセコに泊まるならココ!おすすめの温泉ホテル
ニセコはスキー客向けにコテージやロッジ、コンドミニアムがたくさんありますが、温泉のあるホテルもおすすめです。
実はニセコは北海道でも人気の温泉地。いくつかおすすめをご紹介します。
ヒルトンニセコビレッジ
ヒルトンで唯一北海道にあるのがヒルトンニセコビレッジ。
日帰り入浴もできます。
ニセコ昆布温泉 ホテル甘露の森
ニセコ昆布温泉 ホテル甘露の森は地元の演奏家が生演奏する「森の音楽会」が毎晩ロビーで開かれる、とてもラグジュアリーな温泉。
日帰り入浴もできるほか、予約制で貸切のファミリー風呂もあります。
木ニセコ
木ニセコは2014年にオープンした、比較的新しいホテル。
そこまで大きくありませんが、とてもきれいでゆったりできます。
温泉は宿泊者専用で、内風呂と露天風呂のほか、予約制の貸切個室風呂もあります。
ニセコに安く泊まるならオフシーズンの夏がおすすめ!
パウダースノーの雪質でスキー客に定評のあるニセコ。
ぜひオールウェイズニセコやお好みのホテルへ泊まって楽しんでくださいね。
夏は冬よりも比較的安く泊まれるので、観光拠点としてもおすすめです。
☆オールウェイズニセコの予約はこちらから↓
★北海道旭川方面でおすすめのホテルはココ↓


コメント